ゴチソイ・ブログ

日々のあれこれ、
ゴチソイスタッフの日常!

ゴチソイ販売車

豆腐マイスターとは?

ゴチソイ

みなさまおはようございます!
今日は大村市のロングテーブルさんにてベロニカ姐さんが豆腐作りと、おから味噌作りをやってます♡
出来立てお豆腐って、すんごーく美味しいんですよ!!予約なしでお豆腐作りできるので、ぜひいらしてくださいね〜!!

あっという間に3月も下旬。もう桜の開花がニュースになりましたね〜!

早くお花見したいなぁ〜なんて思っているアデリーです。桜の下でお昼からビールなんて、贅沢ですよね♡
お花見中、GOCHISOY車を電話で呼んでみるのもアリですよ〜(火〜土の昼間限定ですが笑)豆腐をつまみに、唐揚げやラー油なども!
桜を見ながらイソフラボーノなんか、インスタ映えするかも♡

ぜひ、いつでも連絡してくださいね〜!!





前置きはこれくらいにして、今日は私たち豆腐マイスターについてお話ししたいと思います。

商品開発部ベロニカ・ましゅ・モブ・アデリーの4人は豆腐マイスターの資格を持っています。(実は太郎も持っています。)
こちらは一般社団法人日本豆腐マイスター協会が認定する資格で、豆腐屋でなくても、豆腐が好きな人なら取得することのできる資格です。現在、世界中に3000人のマイスターさんがいらっしゃいます。
日本だけでなく、世界の数カ国でも豆腐マイスター講座が行われています。

芸能人の「加藤紀子さん」もマイスターの資格を取って、無類の豆腐好きとは有名な話です。


それだけ、豆腐に関心のある人は多いんですよね〜♡



どういった内容なのかを少しだけお話ししますと、1日の講座の中で、大豆の話や豆腐の話、日本の美味しい豆腐の食べ比べや、お料理の先生の豆腐料理。手作り豆腐など、本っ当に楽しい講座となってるんです!!!

私は約3年くらい前に取得しました。
当時まだ豆腐についてあまり知らなかった私が、豆腐の魅力を知ったキッカケになったのが、このマイスター講座。

豆腐の食べ比べなんて、もうビックリ!!!
されど豆腐。同じ大豆を使ってもこんなに味って違うんだ!と衝撃を受けました。
そして、豆腐の美味しさに魅了されたのです。



その後、「食育豆腐インストラクター」「おから味噌インストラクター」の資格を取得し、もっと広めたい。もっと知ってほしい。との思いが強くなり、食育活動をすることになりました。

学校や保育園。施設や公民館など、講師の依頼があれば出張して豆腐作り体験やおから味噌作りなどを行なっています。



話は少しそれてしまいましたね。笑

実は、以前、イベント中に「私も豆腐マイスターなの」という女性に出会いました。
長崎のマイスターさんなんて、とっても珍しくてビックリ!!

もっと長崎にも豆腐マイスターが増えるといいなぁ〜なんて思ったり。
豆腐マイスターでできることってたくさんあると思うんですよ!

興味のある方が1人でも増えることを祈りつつ、、、
また長崎でもマイスター講座をしたい!!と密かに思っています。



私たち、商品開発部は豆腐の魅力を伝えるとともに、豆腐でこんなんできるんだ!という感動を知ってほしくて日々商品開発に励んでいます。
これからの新商品も楽しみにしていてくださいね〜!!!