ゴチソイ・ブログ
日々のあれこれ、
ゴチソイスタッフの日常!

GOCHISOY×OKINAWA その3
ゴチソイ
OKINAWAシリーズ3弾はアデリーが熱〜く語りたいと思います。
私は沖縄には2年ほど前に行かせていただきました。
いや〜沖縄の豆腐文化にはびっくりましたね〜!!具体的に何にびっくりしたかと申しますと、まずスーパー!!
いつもの見慣れた長崎にの豆腐売り場とは全く違いますっ!!!!
コンテナに豆腐が並び、配達の時間がきまってる!?見るもの全てが新鮮で、スーパーでワクワクしたことを思い出します。出来立てのあったかい豆腐が食べられるって本当に沖縄の人は羨ましいっ♡
そして、見慣れない豆腐の名称が、、、
島豆腐?ゆし豆腐?
ジーマーミ豆腐?
何それ!?と私の頭の中は軽くパニック。
そのあと、お世話になっているお豆腐屋さんへ!
噂の島豆腐や、ゆし豆腐をご馳走になると・・・
それがまたパニックになるくらいの美味しさで♡
程よい歯ごたえがある固めのお豆腐、しっかりと大豆の旨さをギュッと詰め込んだ「島豆腐」。島豆腐の大きさにもびっくり!!!普通の木綿豆腐の2〜3倍ほどの大きさに圧倒されました!
それに、とても柔らかいお豆腐で優しい塩気と大豆の甘さが引き立つ「ゆし豆腐」。二日酔いには効きました(笑)
スープのような感じで本当に優しい味。
いくらでもお腹に入るくらい美味しくてたまらないっ♡
どちらも初めて食べましたが、衝撃受けたお豆腐でした!!
沖縄の独特の豆腐文化にはびっくりさせられまくりで、感動しまくりでしたね〜
2年前の私は、お豆腐に関して無知でお豆腐の可能性なんて、まだわかっていなかった頃・・・
沖縄のお豆腐屋さん「三代目池田屋」さんが経営する「ソイラボ」さんにお邪魔した時には、お豆腐や大豆で可愛いワンプレートのランチをいただきました。
え?豆腐でこんなにお洒落なランチができるの??
豆腐でこんなに美味しくてヘルシーなスイーツができるの?????と、ここでも衝撃を受けました!!
どれもすごく美味しくて、こんな美味しい料理やスイーツを作れるようになりたい!と心から思うようになりました。そんな感じで沖縄出張は私にとっても大きくて、印象に残った場所の1つです。
お豆腐の美味しさも格別ですが、本当に沖縄は素敵なところ!景色も綺麗で、ゆったりとした時間が流れる場所。
今年は私も沖縄にまた行きたいな〜と密かに思ったり(笑)
そして、沖縄の美味しい豆腐を長崎の人にも食べて欲しいっ!との願いから・・・♡
あっ、、このあたりで終わりといたしましょう〜!
お知らせは、また後日♬”